お知らせ,学会/イベント情報

3月11日(火)16:30-18:00

題 目:セルゲイ・プロコフィエフの音楽――東方に縁のある素材たち

講演者:菊間史織(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター・共同研究員)

開催方法 ...

お知らせ,学会/イベント情報

日 時:2025年3月10日(月)16:00~18:00

題 目:ロシアの先生、日本の生徒/日本の先生、ロシアの生徒――19世紀以降、ふたつの音楽文化はどのように情報を提供し合ったのか

講演者:サイモ ...

お知らせ,新刊

「Slavica Kiotoensia:京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学専修年報」4号が刊行されました。京都大学術情報リポジトリ「KURENAI」の以下のサイトから、論考ごとに閲覧・ダウンロードできます。 ...

お知らせ,新刊

著者    三浦清美(編著)
      高橋沙奈美、藤原潤子、井上まどか

出版社   松籟社

出版年月  2024年12月

参考URL  

お知らせ,学会/イベント情報

日本ロシア文学会 若手企画賞受賞ワークショップ
「時の脱臼:スラヴ・ユーラシアの文学・芸術における錯時性(アナクロニズム)」

【日時】
2025年3月8日(土)13:15開場、13:30開会(終了 ...

お知らせ,学会/イベント情報

日時:2025年3月15日(土)13:00-17:30
会場:早稲田大学戸山キャンパス 36号館581教室

登壇者:
  今井瞳良 山形県立米沢女子短期大学/日本
  桑田光平 東京大学/ ...

お知らせ,学会/イベント情報

筑波大学NipCAプロジェクトでは、この度、中央アジア・コーカサス地域の文化とSDGsへの理解促進のため、オンラインによる第1回中央アジア・コーカサス映画上映会を開催することになりました。

これまで全6回開催して ...

お知らせ,学会/イベント情報

本研究会について

今回の2025年国際研究集会「教育における他者性」では、言語学習者も教師も、こうした他者性をどのように教育に取り込んでいるのか、その価値観や他者性がどのように排除されているのかを検証する。