お知らせ,学会/イベント情報

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターでは、著名なロシア語研究者である横山恒子オリガ先生(カリフォルニア大学ロサンゼルス校・研究教授/SRC共同研究員)をお迎えし、以下のハイブリッド講演会を予定しております。

...

お知らせ,新刊

著者    セルゲイ・トレチヤコフ

訳者    伊藤 愉

出版社   白水社

出版年月  2025年7月

参考URL  

お知らせ,公募

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターでは、国際共同研究の促進のため、外国人招へい教員制度(FVFP)を実施しています。
今年度の募集が始まりましたのでご案内いたします。
募集要項・応募書式については下記を ...

お知らせ,学会/イベント情報

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターでは、7月17日(木)に客員准教授のKirill Postoutenko氏(ビーレフェルト大学)によるセミナー”History of Ideas: Approaching ...

お知らせ,公募

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターは、かつての全国共同利用施設のステータスを拡充した共同利用・共同研究拠点として認定されています(2022~2027年度)。
これに関わり、2026年度「スラブ・ユーラシア地域( ...

お知らせ,学会/イベント情報

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターでは、ベルリン在住のアーティスト、Irina Valkova氏によるトークとマルチメディア・プレゼンテーションを開催いたします。
この企画は、戦火を逃れてドイツに移住したオデッ ...

お知らせ,学会/イベント情報

地点×空間現代『ギャンブラー』

『賭博者』の邦題で親しまれてきたドストエフスキーの中編小説を『ギャンブラー』のタイトルで舞台化。2022年の初演以降、フランス・ポーランドを巡演、来春にはロンドンでのロングラン上演 ...

お知らせ,学会/イベント情報

ウクライナ現代美術を代表する作家ニキータ・カダンが来日し、7/30の19-21時に代官山のアートフロントギャラリーで自作についてトークを行います。事前申し込みが必要です。(会場は25名程度の定員のため、もし会場をご希望の方は ...

お知らせ,公募,学会/イベント情報

19世紀研究の国際的なネットワークであるCNCSI(Centre for Nineteenth-Century Studies International)では、このたび日本拠点(CNCSI-Japan)を設立することになり ...

お知らせ,公募

標記公募研究「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関しまして、2026年度から、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターでは以下のように条件を変更いたします。
 

・公募の開始 ...