QWS ACADEMIA SPECIAL(東京大学)「ウクライナ戦争におけるアートとは? 文学とは?」開催のお知らせ
【日時】2023年12月27日 18:00~20:00
【場所】渋谷QWS Cross Park/オンライン(Zoom ウェビナー)
【登壇者・発表タイトル】
...
リポヴェツキー教授連続講演会のお知らせ
スラブ・ユーラシア研究センターに外国人招へい(FVFP)教員として滞在中のリポヴェツキー教授(コロンビア大学)による講演会が大阪と東京で行われます(東京はオンラインとのハイブリッド)。現在の文化や社会の状況を考える上でもとて ...
北海道スラブ研究会(12/25)のご案内
公募研究「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・ 東欧)を中心とした総合的研究」(共同利用型)採択者の伊藤愉さんに、今年夏刊行された翻訳書をもとにお話しいただきます。評者には奈倉有里さんをお迎えします。皆さまのご参加をお待ちしてお ...
The Reception of East Slavic Literatures in the West and the East
著者 Shin’ichi Murata, Stefano Aloe
出版社 Firenze University Press
出版年月 2023年12月(電子版、印刷版は2024年1月刊行 ...
SRCセミナー(12/13)のご案内
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターでは、ロシア語を題材とした談話分析研究や社会言語学で著名なラリサ・リャザノワ=クラーク教授(エジンバラ大学)によるオンライン講演会を、以下の要領で予定しております。
日時: ...
「2024年度日本ロシア文学会賞」候補の推薦募集のお知らせ
日本ロシア文学会では、会員による研究を奨励するため、日本ロシア文学会賞を設けています。
つきましては、下記の要領で候補作をご推薦くださいますようお願い申し上げます。会員の皆様からのご推薦をお待ちしております。
『革命と住宅』
著者 本田晃子
出版社 ゲンロン
出版年月 2023年10月
参考URL
SRCセミナー(12/11)のご案内
SRC Seminar: Манипуляция исторической памятью в современной России
(現代ロシアにおける歴史的記憶の操作)
2023年度外国人招へい(FV ...
北海道スラブ研究会のお知らせ
日時:2023年12月5日(火)17:00-18:00
講師:栗原成郎(東京大学・名誉教授)
題目:十九世紀セルビアの作家ラーザ・ラザレービッチとスラヴ学の碩学ヤギッチ教授
なお、この ...
2024年度 第74回全国大会についてのお知らせ
2024年の全国大会は、10月26日(土)・27日の両日、創価大学にて開催の予定です。プレシンポジウムの開催については今後検討されます。詳細は今後お知らせしていきますが、皆さまどうぞご参加ください。
