お知らせ,学会/イベント情報

スラブ・ユーラシア研究センターでは、外国人招へい教員として滞在中のお二人によるジョイントセミナーを以下のように開催します。皆さまのご参加をお待ちしています。

なお今年度の外国人招へい教員(FVFP Fellow) ...

お知らせ,学会/イベント情報

百瀬フェローシップの2022年度募集についてご案内をさせていただきます。

スラブ・ユーラシア研究センターでは、若手研究者の育成を支援すべく、百瀬フェローシップを2021年度から設けています。
人文・社会科 ...

お知らせ,学会/イベント情報

このたび、2022年7月30日・31日に、国際シンポジウム「吼えろアジア 東アジアのプロレタリア文学・芸術とその文化移転 1920-30年代」を開催することとなりました。

対面およびオンラインでの開催となり、日本 ...

ウクライナ情勢,お知らせ

●学会員の各種メディアにおける公式発言
Public comments by the members of JARLL

【伊藤愉(明治大学)】(訳・解題)

リノール・ゴラーリク著「エクソダス- ...

お知らせ,学会/イベント情報

「第4回 オンラインによるロシア・中央アジア映画上映会」開催のお知らせ

筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト (NipCA)」は、中央アジアの文化とSDGsへの理解促進のため、オンラインによる ...

お知らせ,学会/イベント情報

JCREESが主催,北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターが共催して開催するスラブ・ユーラシア地域に関するサマースクールが開催されます。

開催期日:2022年8月25日(木)ー26日(金) 

ウクライナ情勢,お知らせ,学会/イベント情報

大阪大学外国語学部主催 特別講演会

「日本政府の職員が語るウクライナ避難民支援の最前線」

日時:2022年6月16日(木) 13:00-14:30

場所:大阪大学箕面キャンパス 101/大 ...

ウクライナ情勢,お知らせ

●研究者を支援するための助成・公募等
Fellowships, funds, opportunities and other resources

アレクサンドル・シロタさんからの避難家族支援の依頼

ウクライナ情勢,お知らせ

●学会員の各種メディアにおける公式発言
Public comments by the members of JARLL

【赤尾光春(大阪経済法科大学)】

ロシア語を話すユダヤ人コメディアン V ...

2022年度大会,お知らせ

РЕГИСТРАЦИЯ ДЛЯ ЗАРУБЕЖНЫХ УЧАСТНИКОВ

Основные положения по приему заявок и резюме докладов

(для уча ...