2023年度日本ロシア文学会賞受賞作
2023年6月17日に開催された学会賞選考委員会において,下記の二作に2023年度日本ロシア文学会賞を授賞することが決定され、7月16日の理事会において承認された。
【著書部門】鈴木佑也『ソヴィエト ...
2023年度日本ロシア文学会賞大賞
2023年度日本ロシア文学会大賞は上田洋子氏(ロシア文学・演劇研究者、『ゲンロン』代表)に授賞されることが決まりました。受賞記念講演ならびに授賞式は全国大会(於富山大学)1日目(10/21)に行われます。記念講演については ...
2023年度 第73回全国大会研究発表募集のお知らせ
2023年度(第73回)全国大会研究発表募集
日本ロシア文学会の第73回定例総会・研究発表会は、2022年10月21日(土)、10月22日(日)の両日、富山大学(五福キャンパス)にて、対面形式で開催の予定です。つ ...
アンドレイ・プラトーノフ作、工藤順・石井優貴訳『チェヴェングール』(作品社)が第9回日本翻訳大賞を受賞
第9回日本翻訳大賞に本学会員の石井優貴さんが共訳者である『チェヴェングール』(作品社)が選ばれました。古川哲さんが解説を書いていらっしゃいます。
おめでとうございます。
5月7日(日)には授賞式&トークイ ...
学会誌54号公開のお知らせ
学会誌54号の公開を開始しました。
こちらよりご覧ください。
会報52号発行のお知らせ
会報52号が発行されましたのでお知らせいたします。
会報はこちらまたは左のカラムよりご覧になれます。
若手ワークショップ「ロシア・東欧の『パストラル』の諸相」実施報告
2022年12月17日に実施された若手ワークショップ実施報告書は、下記からご覧ください。
若手ワークショップ「ロシア・東欧の『パストラル』の諸相」実施報告書.pdf
畔柳千明さんの日本学術振興会 育志賞受賞について
学会員の畔柳千明さんが、ロシア帝国の北京宗教使節団の研究を評価されて、今年度の日本学術振興会 育志賞を授与されました。畔柳さんは2022年度日本ロシア文学会賞(論文部門)も「聖典の正教化 ─『東教宗鑑』(1860)と清朝中国 ...
『ロシア語ロシア文学研究』第54号のJ-Stageでの公開について
会誌『ロシア語ロシア文学研究』第54号(2022)所収の論文と書評がJ-Stage上で公開されました。
以下のURLをご覧ください。
2023年度の若手ワークショップ企画賞募集のお知らせ
若手ワークショップ企画賞募集要項
日本ロシア文学会
会長 中村唯史
2022年12月
1. 趣旨
(1)日本ロシア文学会は、本学会の活動促進と若手会員の業績形成支援の一環と ...