お知らせ,公募

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターでは、2023年度中村・鈴川基金奨励研究員の募集を行っています。
助成対象は「原則として国内の国・公・私立大学の大学院博士(後期)課程に在籍する者(外国籍の者も含む)。若干名を ...

お知らせ,公募

このたび東京外国語大学にて専任教員(ロシア語圏の文学)の公募が始まりました。

職名:講師(テニュア・トラック教員※)
担当部局:言語文化学部および大学院(総合国際学研究科博士前期課程)
専門分野等 ...

お知らせ,学会より

会報52号が発行されましたのでお知らせいたします。
会報はこちらまたは左のカラムよりご覧になれます。

お知らせ,学会/イベント情報

日本スラヴ学研究会2022年度研究発表会・講演会

日時:2023 年 3 月 30 日(木)14:00–18:10(オンライン開催)

参加方法:当日& ...

お知らせ,学会/イベント情報

「大砲が語るとき…文化の眼で見たウクライナのドネツクの傷」
Когда говорят пушки… Донецкая рана Украины глазами культуры

2023年3月23日(木 ...

お知らせ,学会/イベント情報

 ヴァレリー・ゾロトゥヒン氏(ルール大学ボーフム)と、京都大学(3/14)や北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(3/17)で講演・ワークショップを行うオクサーナ・ブルガーコワ氏(マインツ大学)の講演による特別カンファレ ...

お知らせ,学会/イベント情報

以下の要領で例会を開催します。

〇日時 2023年3月25日(土)午後2時-5時
 開催形式 オンライン(Zoom)

〇報告者 金沢美知子 氏
 題目 「スタイル」の覚醒:ドストエフス ...

お知らせ,学会/イベント情報

スラブ・ユーラシア研究センターでは、ロシア・ソ連映画研究の第一人者であるオクサーナ・ブルガーコワ教授(マインツ大学)をお迎えして、日露の文化交流におけるメロドラマ的受容に焦点を当てたワークショップを開催します。ワークショップ ...

お知らせ,学会/イベント情報

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターでは、欧州評議会の「地方言語または少数言語のための欧州憲章」に関わる専門委員を務める、ウクライナ語学者リュドミラ・ポポビッチ氏(ベオグラード大学)をお迎えした以下のハイブリッドセミナー ...

ウクライナ情勢,お知らせ

【越野剛(慶應義塾大学)他】

ウクライナ・ロシアからの声(『三田文學』の152号(2023年冬季号))
(目次)
昨年10月の全国大会で企画したワークショップ「文学史から考えるウクライナとロシア」 ...