お知らせ,学会より

 2024年10月26日の定例総会にて、日本ロシア文学会会則第2条のほか、一部の諸規定(役員選出規定、 国際交流委員会に関する内規、 学会大賞に関する内規、 学会賞に関する内規、広報委員会に関する内規、社会連携委員会に関する ...

お知らせ,学会より

会誌『ロシア語ロシア文学研究』第57号(2025年10月刊行予定)への投稿希望者(研究論文,書評)は, 2024年11月30日(土曜日)24時(日本時間)までに以下の要領でエントリーしてください。エントリーがない場合は投稿で ...

2024年度大会,お知らせ,学会より

安野 直(やすの すなお)

【著書部門】

『ロシア文学とセクシュアリティ 二十世紀初頭の女性向け大衆小説を読む』(群像社、2022年10月)
 

〈プロフィール(2024年10月現 ...

お知らせ,学会より

標記の件につき、会員の皆様からのご推薦をお待ち申し上げます。なお、以下の点にご留意下さい。

(1)推薦権は日本ロシア文学会会員が持つ。自薦は認めない。

(2)推薦すべき候補がいる場合、来年1月末日まで ...

お知らせ,学会/イベント情報

以下の要領で11月例会を開催します。

〇日時 2024年11月24日(日)午後2時-5時
 オンライン(Zoom)開催
〇報告者 清水真伍 氏
〇題目 美は人間をいかに自由にするのか:ドス ...

2024年度大会,お知らせ,学会より

2024年7月7日に開催された学会賞選考委員会において,下記の三作に2024年度日本ロシア文学会賞を授賞することが決定され、7月21日の理事会において承認されました。
 

【著書部門】安野直『ロシア文学と ...

お知らせ,訃報

岩浅武久

 2024年9月8日の夜、法橋先生が逝去された。91歳のご年齢だった。法橋先生と最初にお会いしたのは1963年に大阪外国語大学に入学した私が2年生になった時だから、先生はまだ31歳。長いお付き合いだった ...

お知らせ,公募

スラブ・ユーラシア研究センターでは、2025年度の客員教授・准教授の公募を開始しました。客員教授・准教授は、専任研究員と連携しながらセンターをベースとしてスラブ・ユーラシア地域に関する研究を遂行していただくスタッフです。奮っ ...

お知らせ,学会/イベント情報

日時:10月4日 17:30開場(zoomは17:55から入室)18:00 – 21:15

場所:明治大学駿河台キャンパス リバティータワー10階1103教室

申し込み:

※オ ...

お知らせ,学会/イベント情報

プリンストン大学の新しい活動について二点お知らせをいただきました。いずれにおいても主導的な立場にあるウシャーキン教授は、学会員によって構成される科研プロジェクト「ポストソ連のメロドラマ文化」の研究協力者も務めています。